マイナビクリエイターでは、Webサイト上での登録後に面談が行われます。今回はその面談について、話す内容や準備しておくこと、面談時の服装などについて簡単にご紹介していきたいと思います。
マイナビクリエイターの面談で話す内容・準備しておくこと
面談で話し合う主な内容は『職務経歴』『転職を考えた理由』『希望する転職先の条件』の3つ。「どんな仕事をしてきた(している)のか」「なぜ転職を考えようと思ったのか」「どんな仕事をしたいか(またはどんな条件で働きたいか)」ということをあらかじめまとめておけば、面談もスムーズに進みます。
職務経歴に関してはWeb登録時に記入した情報を元に話が進むこともありますので、なるべく詳しく記入しておくと、面談の担当者もいろいろと情報を準備して、より詳しい情報提供を行ってくれます。
転職理由については「キャリアアップをしたい」という前向きな転職理由から、「今の職場は人間関係が悪いから」「休みが少ないから」など後ろ向きなものまであるかと思いますが、基本的にはどんな理由であってもストレートに伝えておいた方がいいです。本当の転職理由が分からなければ、担当者もあなたが本当に求めている求人を提示することができませんからね。
希望する転職先の条件は『年収』『仕事内容』『休日の多さ』『勤務地』などを考えておけばOK。直接会って面談をする場合は、その場で求人票を見せてもらいながらいろいろと説明をしてもらえます。
「キャリアアップしたいなら、こういう仕事内容はどうですか?」「年収600万円以上ですと、こういった求人がありますよ」「未経験で受けられるのは○○や△△といった求人があります」など、とてもスムーズ。
「まだ本当に転職するか迷ってる」「キャリアプランの相談だけしたい」「ポートフォリオのアドバイスが欲しい」という場合は、その旨を伝えれば無理に求人を紹介されることはありません。
聞きたいことや不安に思っていることを事前にまとめてから面談に行きましょう。
電話面談との違いは?
マイナビクリエイターの面談は電話でも可能です。「忙しくてマイナビクリエイターの支店へ行けない」「子どもを置いて家を離れられない」「転職を急いでおり、急遽差オートが必要になった」などは、その旨をマイナビクリエイターに伝えれば柔軟に対応してもらえます。
電話面談と通常面談の違いは『直接求人を見ながら説明してもらえない』ということ。通常面談であれば、その場で求人を見ながらアレコレ話し合えますが、電話面談だとそれができません。面談後にpdfやメールなどで求人情報が送られ、その中からいくつか良さそうなものを担当者へ送り返す、という流れになります。
送られてきた求人票について質問があった時、担当者不在で回答を得るのに時間がかかる場合があり、転職活動が遅れる可能性もありますが、それ以外は特にデメリットになることはありませんので、忙しい人は電話面談でも問題ありません。
マイナビクリエイター面談時の服装はラフなものでOK
面談時の服装はラフなものでOKです。わざわざスーツを着ていく必要はありません。ジャージのようなラフすぎる格好はさすがにダメですが、清潔(清楚)であれば担当者に悪い評価を与えてしまうことはありません。
面談の場所は支店が基本
マイナビクリエイターの面談は東京にある支店で行われます。
〒163-1527
東京都新宿区西新宿1-6-1
新宿エルタワー27F
フリーダイヤル:0120-410-470
※携帯電話からもご利用いただけます。
受付時間 平日9:15~17:45(土日祝休)
距離・環境的に支店へ行くのが難しい場合は、電話面談も可能です。Web登録が終わるとマイナビクリエイターから面談についての電話がかかってきますので、支店へ行けない旨を伝え、電話面談をお願いしましょう。
マイナビクリエイター
![]() |
オススメ度 | ★★★★★ |
---|---|---|
求人数 | ★★★★☆(2000件以上) | |
求人の質 | ★★★★★ | |
サポート力 | ★★★★★ | |
拠点 | 東京(新宿) |
- Web業界・ゲーム業界専門の転職エージェント
- 大手マイナビだからエージェントのサポート力が高い
- 未経験でも参加できるWeb業界向け転職個別セミナーに参加できる