サウンドクリエイター求人のあるおすすめの転職エージェントをご紹介していきたいと思います。サウンドクリエイターは狭き門でもありますので、転職サイトによっては求人が掲載されていないこともあります。「効率よく求人を見つけたい」「どういった内容で募集されているのか知りたい」「自分のスキルで転職できるか相談してみたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
※:以下で紹介する転職エージェントの求人数は2018/05/29現在のものとなります。
Geekly(ギークリー)
![]() |
オススメ度 | ★★★★★ |
---|---|---|
求人数 | ★★★★☆(9件) | |
求人の質 | ★★★★☆ | |
サポート力 | ★★★★★ | |
拠点 | 東京(渋谷) |
- IT/Web/ゲーム業界専門の転職エージェント
- ゲーム業界はソーシャルゲーム求人に強め
- ヒアリング後すぐに求人を紹介してもらうことも可能
Geeklyはゲーム業界専門の転職エージェントとして有名です。ネットサーフィンをしているときに広告を見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。
ソーシャルゲームの求人に強いため「据え置きゲームよりもスマホのゲームに興味がある!」という場合は、Geeklyを中心に利用していくのがおすすめです。ガンホーのような大手から、今勢いのあるベンチャー企業まで幅広く用意されていますので、求める職場に合わせて求人を選べますよ。
また、元業界出身者のキャリアコンサルタントも数多く在籍しており、丁寧なヒアリングが口コミで好評です。テキトーに求人を紹介するわけではなく、初回登録後は必ず面談でのヒアリングが用意されており、職務経歴書を元にかなり突っ込んだ現在の仕事内容を質問されます。
しかし、威圧的な雰囲気は一切なく、「不足しているスキル」「アピールできるポイント」をしっかりと教えてもらうことができます。
面談が終わった後、すぐにその場で15~20件の求人を紹介してもらえる手早さもGeeklyの魅力。転職エージェントによっては連絡が遅かったり、求人の紹介を全くしてくれないこともあり、そういったエージェントを使うと転職活動期間が長引いてしまうので、レスポンスの速さは転職エージェントを比較する一つのポイントとなります。
マイナビクリエイター
![]() |
オススメ度 | ★★★★☆ |
---|---|---|
求人数 | ★★★★☆(8件) | |
求人の質 | ★★★★★ | |
サポート力 | ★★★★★ | |
拠点 | 東京(新宿) |
- Web業界・ゲーム業界専門の転職エージェント
- 大手マイナビだからエージェントのサポート力が高い
- 未経験でも参加できるWeb業界向け転職個別セミナーに参加できる
マイナビクリエイターはマイナビが運営するWeb・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
人材業界大手のマイナビが運営していることもあり、在籍しているキャリアコンサルタントのレベルは非常に高く、相談に的確なアドバイスを返してくれることが1つの特徴。「今後のキャリアプランについて」「ポートフォリオ・職務経歴書の作成アドバイス」「自分のスキル・年収が同世代の人と比べてどうなのか?」など、気になることは何でも相談してみましょう。
それから、大手の求人が多いこともマイナビクリエイターの魅力。時期によって出ている求人は違いますが、現在(2018年/5月/29日)はスクウェア・エニックスやKONAMIの求人もあります。
求人を出す企業側からしても、中小の転職エージェントよりも大手の転職エージェントの方が優秀な人材を確保できる確率が高くなりますので、大手であるマイナビクリエイターに優良求人が集まる傾向にあります。「残業が少ない」「年収○○万円以上」「育休の貰いやすい職場」などの条件はもちろん、「こういった仕事をしたい!」という明確な仕事内容をキャリアコンサルタントに伝えれば、その希望に合った求人を素早く紹介してもらうことができますよ。
『大手だからバランスよく求人が揃っている』といった印象ですね。
一度マイナビクリエイターに登録しておけば、定期的に開催されている「業界第一人者のキャリアアップセミナー」「転職成功事例セミナー」など様々なセミナーに参加できますので、キャリアアップに悩んでいる方は一度参加してみるのもおすすめですよ。
ワークポート
![]() |
オススメ度 | ★★★★☆ |
---|---|---|
求人数 | ★★★☆☆(7件) | |
求人の質 | ★★★★☆ | |
サポート力 | ★★★☆☆ | |
拠点 | 東京(品川)/横浜/名古屋/大阪(中央区)/福岡(博多区) |
- ゲーム業界の転職に定評がある転職エージェント
- 迅速な対応!積極的に転職活動をしたい人に人気
- 転職活動を強力にサポートするオリジナルツールも満載
ワークポートはゲーム業界の転職に定評がある転職エージェント。ゲームディレクター・プランナーから3Dデザイナー・サーバー開発エンジニアまで幅広い職種に対応しており、大手・中小に限らず全国の求人を取り扱っています。据え置き・ソーシャルどちらでもゲーム業界の求人が欲しい方はおすすめです。
ただし、ワークポートは少し事務的に処理されてしまう傾向にあります。求人の紹介はとても早く、迅速に応対してくれるのですが、定期的に転職状況を聞いてくるような丁寧なサポートは行われておりません。そのため、未経験の方にはあまりおすすめできません。
対応は早いので自分からガツガツ転職活動を行う人との相性はいいのですが、「自分のキャリアプランの見直しから手伝ってもらいたい」「転職するか迷っており、相談だけしたい」という方にはおすすめできません。(他の転職エージェントと同じように、初回面談時には希望求人の話し合い、面接、書類作成のアドバイス、面接対策アドバイスなどは行われます。)
また、ワークポートに登録すると自分の転職活動中の進捗が一目でわかる『e コンシェル』やスマホから面談予約できるシステム・面談事前入力ツールなどのオリジナルツールを使用することができます。これらのツールも自分から積極的に転職したい人には便利なツール達ですので、ワークポートは自分から転職を進めたい人におすすめだと言えます。